8月4日(月)、カナダ研修7日目です。本日はブリティッシュコロンビア州では祝日のため、ESLの授業はお休みですが、特別レッスンを実施しました。午前中は「サバイバル英語」、午後はバディを含めたカナダ人の方との英会話を楽しみました。
サバイバル英語では、キャンパス内にいくつかポイントがあり、班ごとにバディと協力をして、クイズに挑戦していきます。約2時間後、クイズを解いて帰ってきた生徒たちには達成感が見られました。その後、班ごとにポスター作成を行い、クイズやポスターの結果によって、各班に景品が渡されました。1位のグループには全員に水筒が配布されました。その他のグループにもTシャツやキーホルダーなどがプレゼントされ、生徒たちには一生の思い出になったことでしょう。
午後はUBC近郊のカナダ人の方との英会話タイムです。4人のグループに1人の方がつき、約20分で次のグループへどんどん移っていきます。いつものバディだけでなく、高校生や社会人の方もいらっしゃったため、色々なお話ができたようです。慣れてきたところで、木島先生、高橋先生から『お題』が出題されました。『日本のオススメ』『将来の展望』といったもので、日本語でもなかなか説明が困難なことを、生徒たちは一生懸命考え、英語で説明していました。
夜は希望者対象に、カナダ在住の折原先生による、日本の歴史講座を実施しました。カナダで教えられている日本史の授業を体験し、大学のレポートを書く際に重要なことを学びました。そして、UBCの学生が書いたレポートを、自分たちで評価をしてみる、という内容です。説明はほとんどが英語で、講義の内容も非常に難解でしたが、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
明日は通常の授業に戻ります。カナダ研修も残り僅かとなりました。最後まで有意義な時間を過ごしましょう。
高校1年カナダ研修引率教員一同