入学試験 | 第1回 | 第2回 |
---|---|---|
出願期間 | 2024年1月6日(土)0:00 ~ 26日(金)23:59 | 2024年1月6日(土)0:00 ~ 26日(金)23:59 2024年2月1日(木)22:00 ~ 2月2日(金)14:00 |
試験日時 | 2024年2月1日(木)8:20 集合、8:50 開始 | 2024年2月2日(金)14:40 集合、15:10 開始 |
選考方法 | 筆記試験 | 筆記試験 |
合格発表 | (本校ホームページによる発表のみ) 2024年2月1日(木)22 :00 ~ 2月5日(月)17:00 | (本校ホームページによる発表のみ) 2024年2月3日(土)6 :00 ~ 2月5日(月)17:00 |
開催日時 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 |
6月3日(土)14:30~16:30 |
学校概要の説明(60分)+学校見学 対象学年:6年生 予約申込受付期間:5/20(土)~6/2(金) ※3 |
第2回 |
8月26日(土)10:00~12:00 8月26日(土)14:00~16:00 |
学校概要と来年度入試の説明(60分)+学校見学 ※1 対象学年:午前 5~6年生 ※2 午後 6年生 ※2 予約申込受付期間:8/12(土)~8/25(金) ※3 |
第3回 |
12月2日(土)14:30~16:30 |
学校概要と来年度入試の説明(60分)+学校見学 ※1 対象学年:全学年 予約申込受付期間:11/18(土)~12/1(金) ※3 |
※1 第2回・第3回は同じ内容になります。多くの方に来ていただけるよう、どちらか一方のみご予約くださいますようお願いいたします。
※2 予約開始後、初めの6日間は、対象学年の方のみ予約を受け付けます。
8月18日(金曜日)の午前10時より、全学年の方を対象に予約を受け付けます。
対象学年の方ではない申し込みについては本校にてキャンセルの手続きをすることがあります。
万一、誤って申込開始時間以前に申し込まれた方におかれましては、ご自身でキャンセルの手続きをしてくださいますようお願いいたします。
※3 申込受付開始時間は午前6時となります。(各回最大600組1200名、1組につき最大2名まで)
※ 当日の開場時間は、説明会開始時間の30分前からになります。
※ 説明会の内容は後日アーカイブ配信(要登録)も行います。
※ コロナウイルス感染状況によっては、実施方法を変更する可能性がございます。
<説明会のアーカイブ配信視聴申込期間・配信期間>
申込期間 5月20日(土)~8月25日(金)(人数制限なし)
配信期間 6月10日(土)~8月25日(金)
申込期間 8月12日(土)~翌年3月31日(日)(人数制限なし)
配信期間 9月2日(土)~翌年3月31日(日)
対象者 小学1~6年生とその保護者の方
※申込受付開始時間は午前6時となります。
※2023年度実施予定のもの(要予約)
開催日時 | 対象学年 | 予約申込受付期間 ※1 |
5月13日(土)14:00~17:00(各回30分) | 全学年(各回80組×6) | 4/29(土)~5/12(金) |
6月17日(土)15:00~17:00(各回30分) | 全学年(各回100組×4) | 6/3(土)~6/16(金) |
7月22日(土)13:30~16:30(各回30分) | 全学年(各回50組×6) | 7/8(土)~7/21(金) |
7月25日(火)13:30~16:30(各回30分) | 全学年(各回50組×6) | 7/8(土)~7/24(月) |
10月21日(土)14:00~17:00(各回30分) | 全学年(各回80組×6) | 10/7(土)~10/20(金) |
予約申し込みはこちらからお願いいたします。
※1 申込受付開始時間は午前6時となります。(1組につき最大2名まで)(7/28修正)
〇見学方法 順路に沿って自由に校内をご覧いただきます。
〇注意事項
・当日は生徒がさまざまな活動をしております。活動の様子は教室や体育館の外などから覗いていただくかたちでご覧ください。
・個別相談は実施しません。当日、順路に立っている教員・生徒スタッフにお声掛けください。
・学校説明会とは異なり、学校見学会は1組につき、ご家族の方であれば何名でもお越しいただけます。知人・友人の方の場合は改めてご予約をお願いいたします。(7/28修正)
2023年度紅央祭(文化祭)について
今年度の紅央祭は、受験生・保護者の方にご来場いただける形での開催を予定しております。
防災上の観点から入退場時間ごとに予約組数を制限いたしまして以下のように実施をいたします。
開催日 | 対象学年(予約組数) | 予約申込受付期間 |
9月9日(土)9時30分~12時30分 | 4~6年(640組) | 8月26日6時~9月6日11時 |
9月9日(土)12時30分~15時30分 | 4~6年(640組) | 8月26日6時~9月6日11時 |
9月10日(日)9時00分~12時00分 | 4~6年(640組) | 8月26日6時~9月6日11時 |
9月10日(日)12時00分~15時00分 | 4~6年(640組) | 8月26日6時~9月6日11時 |
予約制になっていますので、下のフォームより申し込んでください。受験生と保護者が入場できます。
注意事項
・できるだけ多くの方に来ていただけるよう、予約はいずれか1回のみでお願いいたします。
・来場が決定した方にはメールでお知らせします。その際にお送りする「入場票」を印刷していただき、
必要事項をご記入の上、当日受付へご提出ください。
・発熱がある方、咳などの症状があるなど体調不良の方は予約されていてもご来校はお控えください。
・本校には駐車場はございませんので、お車でのご来校はご遠慮いただきますようお願いいたします。
・スリッパ・上履きは必要ありません。
第1回 | 第2回 | |||
募集人数 | 80名 | 80名 | ||
出願者数 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 |
170名 | 234名 | 483名 | 497名 | |
404名 | 980名 |
(2023年度中央大学附属横浜中学校入試出願状況 直前出願反映済み)
必要です。ホームページで予約をお願いいたします。予約開始時期は、ホームページでお知らせいたしますのでご確認ください。
現在,新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため,個別の学校見学および部活動見学の受付を停止しております。
ございません。
2021年度入学生は、中学1年時には1,209,200円、高校1年時は1,206,200円です。このほかに、いずれも入学時に入学金290,000円をお納めいただきます。なお、寄付金は任意です。
足切りは行わない方針です。
問題の指示通りに解答してください。式をていねいに書いたり、用語を漢字で書けるように勉強してきてください。なお、採点基準については公開しておりません。
中学入試の過去問題集は声の教育社から販売されています。高校入試の問題は、一年分のみ公開しています。(本HP 受験生の皆様 →高等学校入試 →試験結果・入試問題をご参照ください。)なお高校入試の問題は、神奈川県の公立高校の入試問題に準拠しておりますので、そちらも参考になさってください。
途中からの入学制度はございません。
募集において帰国子女枠や、帰国子女に対して優遇する措置はございません。一般の受験生と同等に扱い、合否を決めます。
内進生は中学で高校生の内容の学習をしています。よって、進度を合わせるため、高入生と内進生は同じクラスにはせずに学習を進めます。高入生は1年間で内進生の学習内容に追いつき、高校2年生から両者を混ぜてクラス編成をします。なお、高校2年から文系・理系のクラス分けをします。
学年によってばらつきがありますが、男子の割合は、全校でおよそ40%です。成績順に合格を出しておりますが、男女別の合格を出したり、偏らないように男女で合格基準点を変えているなどはしておりません。
部・同好会の延べ加入率は、現在おおよそ90%ほどです(学年によって多少異なります)。
学校登校は8:30(教室で着席)です。授業は50分で、平日は6時間、土曜日は4時間の週34時間あります(高校3年生は一部33時間)。授業は15時10分に終わり、そのあと放課後の活動がある生徒は残ります。最終下校時刻は18時です。
本校で芸能活動をするには予め学校から許可を得る必要があります。活動する度に学校に活動を申請し、許可を得なければなりません。また、授業の欠課を伴うような活動はできず、学習状況が思わしくない場合は芸能活動の許可を取り消すこともあります。詳しくはお問合せください。
2020年度(2021年3月)は、卒業生の72%が中央大学へ進学しました。
高校3年間の学校での成績で、上位の者から希望の学部学科に推薦されます。中央大学への推薦枠は、学部・学科ごとに上限があります。
国公立大学・海外の大学の場合は可能です。私立大学の場合、中央大学で学べない学部・学科に関しては、可能です。