ニュース

BLS(一次救命処置)講習会

DATE : 2025/7/14

 7月11日の午後に中央大学のライフセービング部の方をお招きしてBLS講習会を実施しました。中央大学のライフセービング部は、活動の一環としてBLS(一次救命処置)の普及活動を附属校に向けて行っています。今回は、本校生徒30名、教職員10名の計40名がこの講習会に参加し、同部から10名の方が講師として参加して頂きました。

 講習会の導入では、BLSの知識を持ち、処置ができれば救える命が2倍に増え、AEDまで扱えると3倍に増えるということを参加者に向けて熱く語って頂きました。その後、各グループに分かれて実技講習を実施し、一次救命処置の一連の流れ、胸骨圧迫の技術やAED使用方法などを、講師の方々の実演を交えながら丁寧かつ親身なご指導を頂きました。最初は戸惑いながら実技を行っていた参加者も多かったですが、的確なアドバイスを受けながら少しずつ自信を持って一次救命処置ができている様子も伺えました。

 一次救命処置が必要な状況を目の当たりにしたとき、今回の講習会で学んだことが活かされることを期待しています。熱心にご指導頂いた中央大学のライフセービング部の方々には深く感謝を申し上げいます。本当にありがとうございました。