テニス部

男子4部優勝! 神奈川県横浜地区高校テニスリーグ

DATE : 2025/8/25

今年度の横浜地区高校テニスリーグが開催されました。男子女子ともに7月20日(日)より、男子は金沢高校,女子は平沼高校で試合が行われました。男子は第4部リーグにおいて5戦全勝で優勝し来年度は3部へ昇格,女子は第4部リーグにおいて3位という結果でした。
男子も女子も各部員がチーム一体となって練習に取り組み、今回のリーグ戦に臨みました。思った通りのプレーができた部分もあれば、改善すべき点が明確になった部分もありました。この大会で得た経験や反省点を今後の練習にしっかりと活かし、今後の大会に繋げていって欲しいと思います。
テニスコートを提供し、大会運営をしてくださった会場校の先生方や生徒の皆さん、そしてご支援いただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

☆試合結果及び生徒コメント☆
男子】今回の試合は、新体制となって初めての団体戦でした。初戦では関東学院高校戦では5-0とストレート勝ちを収めることができチームに勢いが生まれ、その流れを維持したまま全5試合を戦い抜き、見事5戦全勝を達成しました。日々の練習の成果が確かに実を結び、チーム全員が大きな達成感を味わうことができました。さらに、試合に出場した1年生2名も全試合で勝利を収めるという素晴らしい活躍を見せ、次の世代の成長と飛躍に大きな期待が持てる結果となりました。
この経験を糧に、これから始まる新人戦ではさらに良い成績を残せるよう、チーム一丸となって練習を重ねていこうと思います。(高校男子部長 西野佑紀)

5-0 vs 関東学院高校
4-1 vs 霧が丘高校
4-1 vs 平沼高校
4-1 vs 横浜商大高校
4-1 vs 金沢高校(4戦全勝・3部リーグ昇格)

女子】3日間に渡り行われた高校リーグ戦では、5校との総当たり戦を通じて部員ひとりひとりが全力を尽くし戦いました。私自身は足の怪我のため、残念ながら出場はできず、ベンチコーチとしてチームをサポートする立場で試合に臨みました。結果としては2勝3敗となり、第4部リーグ残留という形になりました。出場できなかったのは悔しいですが、ベンチコーチとして試合全体を見渡す中で、チーム全体や個人の強みや課題点を客観的な視点から発見することができました。また、高1高2ともに初めて団体戦に出場する選手が多いなかで、選手1人ひとりが粘り強くプレーし、最後まで諦めずに戦い抜く姿を部長として本当に誇らしく思いました。残念ながら昇格には届かず、残留というという結果になってしまいましたが、各試合で得た経験や課題点を今後の練習に大きく活かして行こうと思います。そして8月末から行われる新人戦では、より良い結果を残すことができるよう、これからも部員一同精一杯頑張っていこうと思います。(高校女子部長 西村柚希)

1-4 vs 橘学苑
5-0 vs 創学館高校
2-3 vs 桜丘高校
3-2 vs 横浜平沼高校
2-3 vs 横浜隼人高校(2勝3敗・4部リーグ残留)