いつも応援ありがとうございます!暑さが日ごとに増していますが、いかがお過ごしでしょうか。私たちCYclonesは11期に代が変わり、『県大会1勝』を目標に掲げ日々練習を積み重ねています。さて、私たちは7月12日から11期初の大会である横浜地区高等学校バスケットボール大会で戦ってきましたので、その様子をご報告させていただきます。
7月12日の初戦では、横浜立野高校と対戦させていただきました。当日は朝からの試合でしたがみんな気合が入っていて良い雰囲気でした。試合の内容として、前半は練習していたオフェンスの動きからのドライブを軸に点を取っていき大きな差をつけて終えることができました。しかし、後半になると対戦校の選手たちの士気が上がり、なかなかいいオフェンスを作ることができず、一時は逆転されることもありました。しかし、最後にはしっかり点を取って40対38で勝つことができました。この試合の反省を糧に前後半どちらでも同じようなクオリティでプレーできるチームになるように全員で協力しながら練習していきたいと思いました。
7月20日の2回戦では、橘学苑と対戦しました。試合開始は両者ゆずらずどちらのチームも得点することができませんでした。1Q後半からは私たちCYclonesが徐々に流れをつかみ4対12でリードしました。2Qでもフリースローや速攻をしっかり得点につなげ10対27で点差をひろげることができました。その後も相手チームに流れをゆずらず3Qで14対47、最後までスピードのあるプレーを続け見事34対59で見事勝利しました。
7月21日の3回戦、Aブロック決勝戦では、横浜清風高校と対戦しました。1Qでは3線のディフェンスをしっかりおこない相手のドライブを抑えることができましたが、10対18で横浜清風がリードしました。2Qはなかなか得点につなげることができず12対28で点差がひろがってしまいました。その後はファールをもらったり、リバウンドで得点をつなげたりしたものの流れには乗れず、3Qでは22対41でした。最後まであきらめずプレーしたものの結果は28対60となり勝利とはなりませんでした。
3回戦で勝利することはできませんでしたが、自分たちよりも強いチームと戦えたことで、私たちにとってとてもいい経験になったことは間違いありません。この経験をこれからの夏休みでの練習に生かすことができれば、より強いチームになれるはずです。大会が始まるまでの期間に練習試合を行わなかったため、不安を感じている中での大会となりましたが、3回戦まで勝ち上がれたことに対しては自信をもって、これからの練習に取り組んでいきます。先日から中学3年も高校チームに合流し、練習の質や勢いが増してきているので、これからの活動にも注目してくださると嬉しいです。夏休みは毎日のように練習をし、8月中旬には西湖での合宿を控えています。この大会で得た課題を真剣に向き合い、より強いチームへなれるように精進し続けますので、これからも応援の程よろしくお願いします。We are CYclones!!
高2MG半間 鍋島 高1荒井 大島