入学試験 | 第1回 | 第2回 |
---|---|---|
出願期間 | 2021年1月6日(水)0:00~26日(火)23:59 | 2021年1月6日(水)0:00~26日(火)23:59 2021年2月1日(月)22:00~2月2日(火)14:00 |
試験日時 | 2021年2月1日(月)8:20 集合、8:50 開始 | 2021年2月2日(火)14:40集合、15:10開始 |
選考方法 | 筆記試験 | 筆記試験 |
合格発表 | (本校ホームページによる発表のみ) 2021年2月1日(月)22 :00~2月2日(火)12:00 | (本校ホームページによる発表のみ) 2021年2月3日(水)6 :00~2月3日(水)12:00 |
開催日時 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 |
6月6日(土) |
新型コロナウイルスの影響により中止になりました。 |
第2回 |
8月29日(土)14:00~15:00 |
学校概要の説明 ※新型コロナウイルスの影響によりオンラインで開催します。 |
第3回 |
11月9日(月) |
学校概要の説明 ※新型コロナウイルスの影響によりオンラインで開催します。 3月31日(水)まで説明会動画を視聴することができます。 |
学校見学会について
これまでに「学校に行って見学をしたい」とのご要望たくさん頂戴しております。しかしながら現在、個別の見学の受付を停止しております。多くの方々のご希望にお応えできず大変申し訳ございません。
しかも今年度は校内での説明会を実施しないため、本校にお越しいただいて雰囲気を感じていただく機会がなくなってしまいます。そこでこの度、本校の学校の様子を見ていただく「学校見学会」を実施することにいたしました。感染拡大を防ぐ観点から人数や時間帯を制限いたしまして以下のように実施をいたします。
ご予約いただき、本校の校舎や学校の雰囲気を肌で感じていただければ幸いです。多くの方のご予約をお待ちしております。
※なお、個別見学や部活動の見学につきましては感染拡大を防ぐ観点から今後も受付をする予定はございません。大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
第1回 | 第2回 | |||
募集人数 | 80名 | 80名 | ||
出願者数 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 |
163名 | 283名 | 278名 | 338名 | |
446名 | 616名 |
(2021年度中央大学附属横浜中学校入試出願状況 1月22日16時現在)
平日の16時頃に更新の予定です。
必要です。ホームページで予約をお願いいたします。予約開始時期は、ホームページでお知らせいたしますのでご確認ください。
現在,新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため,学校見学および部活動見学の受付を停止しております。
ございません。
2020年度入学生は、中学1年時には1,037,200円、高校1年時は1,033,200円です。このほかに、いずれも入学時に入学金290,000円をお納めいただきます。なお、寄付金は任意です。
足切りは行わない方針です。
問題の指示通りに解答してください。式をていねいに書いたり、用語を漢字で書けるように勉強してきてください。なお、採点基準については公開しておりません。
中学入試の過去問題集は声の教育社から販売されています。高校入試の問題は、一年分のみ公開しています。(本HP 受験生の皆様 →高等学校入試 →試験結果・入試問題をご参照ください。)なお高校入試の問題は、神奈川県の公立高校の入試問題に準拠しておりますので、そちらも参考になさってください。
神奈川県の私立高校で導入されている制度で、中学校の先生と本校の教員とが出願前に相談を行うものです。詳しくは中学校の先生にお話しするので、出願を検討している際には、早めに中学校の先生に申し出てください。
なお、推薦入試と一般入試A方式は、公立の中学校及び海外の日本人学校の3年生にのみ出願資格があります。
途中からの入学制度ございません。
募集において帰国子女枠や、帰国子女に対して優遇する措置はございません。一般の受験生と同等に扱い、合否を決めます。
内進生は中学で高校生の内容の学習をしています。よって、進度を合わせるため、高入生と内進生は同じクラスにはせずに学習を進めます。高入生は1年間で内進生の学習内容に追いつき、高校2年生から両者を混ぜてクラス編成をします。なお、高校2年から文系・理系のクラス分けをします。
学年によってばらつきがありますが、男子の割合は、全校でおよそ40%です。成績順に合格を出しておりますが、男女別の合格を出したり、偏らないように男女で合格基準点を変えているなどはしておりません。
部・同好会の延べ加入率は、現在おおよそ90%ほどです(学年によって多少異なります)。
学校登校は8:30(教室で着席)です。授業は50分で、平日は6時間、土曜日は4時間の週34時間あります(高校3年生は一部33時間)。授業は15時10分に終わり、そのあと放課後の活動がある生徒は残ります。最終下校時刻は18時です。
本校で芸能活動をするには予め学校から許可を得る必要があります。活動する度に学校に活動を申請し、許可を得なければなりません。また、授業の欠課を伴うような活動はできず、学習状況が思わしくない場合は芸能活動の許可を取り消すこともあります。詳しくはお問合せください。
2019年度(2020年3月)は、卒業生の76%が中央大学へ進学しました。
高校3年間の学校での成績と、学内で全員が受験する外部の模擬試験(予備校等が実施する、大学受験に対応した全国の受験生が受けるもの)を合わせたものを点数化し、上位の者から希望の学部学科に推薦されます。中央大学への推薦枠は、学部・学科ごとに上限があります。
国公立大学・海外の大学の場合は可能です。私立大学の場合、中央大学で学べない学部・学科に関しては、可能です。
学校案内を配布しています。必要な方はリンクからお申し込みください。
なお本校窓口でも配布しています。