2025年6~7月に横浜ブロック中学校テニス大会(団体戦)・県大会(団体戦)が開催されました。強豪校が多数ひしめく中、男子は4位、女子は7位に入る素晴らしい成績を収めてくれました。
男子は上位校が進出する県大会にも出場し、熱戦を繰り広げてくれました。
☆試合結果☆
・男子団体の部
2回戦 中大附属横浜 5-0 釜利谷
準々決勝 中大附属横浜 3-1 富岡
準決勝 中大附属横浜 0-3 慶應普通部
3位決定戦 中大附属横浜 2-3 桐蔭中等(横浜4位で県大会へ)
県大会1回戦 中大附属横浜 2-3 法政二
・女子団体の部
2回戦 中大附属横浜 5-0 大鳥
準々決勝 中大附属横浜 0-3 森村学園
順位決定戦1 中大附属横浜 2-3 横浜雙葉
順位決定戦2 中大附属横浜 3ー1 本牧(横浜7位)
横浜ブロックでは初戦は5-0で勝利し、準々決勝で3-1と辛勝したものの、慶應普通部に惜しくも届かず0-3となり、3位決定戦では桐蔭相手に2-3と惜敗という結果でした。
県大会では初戦、法政二に対し2-3と、あと一歩及ばずというものでした。
選手はもちろん部員全員勝利を目指して戦った結果、県大会出場というところまで到達できたのだと思います。この結果に甘んじることなく部員全員で精進していきたいです。(中学男子部長 塚原航祐)
今回の大会はベスト6に入り、県大会に出場することを目標にしていました。ですが、強豪森村学園に準々決勝で当ってしまい、ベスト4を逃しました。その後の順位決定戦では横浜雙葉に2-3、本牧に3-1で最終順位7位となり、県大会まであと1歩届かない悔しい結果となりました。
期末試験直前の厳しい日程でしたが、みんなで気持ちをひとつにして練習したことや全力で戦ったことは大切な経験になりました。
冬に行われる私学大会団体戦が中学3年生の引退試合になるので、いい結果を残せるように精一杯練習に励んでいこうと思います。(中学女子部長 山田惺空)